Amuse+利⽤規約
(注) この利用規約は、本サイトを通じて当社が提供するサービスについて、利用者の権利及び義務並びに契約の条件及び制限を規定するものですので、注意深くお読みください。特に、この利用規約はすべての抵触法原則に優先して日本法に準拠しており(第16条)、また、本サービスに関する紛争解決は東京地方裁判所が第一審についての専属合意管轄裁判所であるため(第16条)、利用者の現地法での権利(陪審員裁判を受ける権利やクラスアクションの権利を含みます。)が制限されることにご留意ください。加えて、利用者が未成年者である場合には、親権者の同意なくして、本サービスを利用することはできません(第3条第12項)。
-
本「Amuse+利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、株式会社アミューズ(以下「当社」といいます。)が運営するオンラインウェブサイト「Amuse+」(以下「本サイト」といいます。)を通じて提供されるデジタルファンサービス(以下「本サービス」といい、本サービスに基づき提供されるデジタルコンテンツを、以下「本商品」といい、本サービスに基づき販売される公演及びイベント等の興行(以下「公演等」といいます。)のチケットを、以下「本チケット」といいます。)を利用する者(以下「利用者」といいます。)に適用されるものです。
- 第1条 本規約の適用範囲
-
1.利用者は、本サービスを利用した時点で、本規約について承諾したものとして扱われます。なお、本サービスの利用にあたり、本サイトからリンクされたウェブサイトであっても他者が運営するウェブサイトにおいて提供されるサービスについては、本規約ではなく、当該他者のウェブサイトにおける利用規約その他の定型約款の定めが、それらの内容に従って、利用者に適用されます。
2.利用者は、本サイトにおいて当社が表示する「プライバシーポリシー」についても承諾したものとして扱われます。 - 第2条 本規約の変更
-
1.本サービスは民法第548条の2第1項に定める「定型取引」に該当し、また、本規約は同項に定める「定型約款」に該当します。当社は、民法第548条の4の規定により、(1)本規約を変更する旨、(2)変更後の本規約の内容及び(3)変更の効力発生時期を本サイト上に表示することその他適切な方法(以下、総称して「本サイト等」といいます。)により周知することにより、利用者に予告なく本規約を変更することができます。
2.前項の変更が利用者に重大な悪影響を与える場合には、事前に相当な期間をおいて、本サイトにおいて表示して周知します。 - 第3条 本サービスの利用・ランク制度
-
1.利用者は、本サービスを利用するために、本規約に承諾のうえ、本規約に基づき、利用申込みをしなければなりません。
2.利用者は、当社所定の手続きにより本規約に基づき電子メールアドレス(以下「A!-ID」といいます。)及びパスワードを登録(以下「会員登録」といい、本規約に基づき会員として登録された利用者を、以下「会員」といいます。)しなければ、本サービスを利用することができません。なお、利用者がA!-IDを登録した場合には、「A!-IDサービス利用規約」(以下「A!-ID規約」といいます。A!-IDの登録手続きは無料です。以下、同規約に基づき会員になった者を「A!-ID会員」といいます。)について承諾したものとして扱われます。
3.当社は、利用者が次の各号に該当すると判断した場合には、本サービスの利用を認めず、又は、当社がこれを認めた後であってもそれを撤回する権利を留保します。
(1)利用者が、誤記又は記入漏れをし、又はその他当社が定めて本サイトにおいて表示する申込方法によらずに利用を申し込んだ場合
(2)同一個人が本サービスの会員登録を複数行っていると当社が判断した場合
(3)利用者が本チケット及び本サービスを利用する権利(本商品を視聴する権利を含みます。)を第三者に対し譲渡又は転売することを目的として申し込んだ場合又はその疑いが認められる場合
(4)利用者が暴力団、暴力団関係企業・団体その他の反社会的組織に所属する場合及び暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者であると当社が合理的に判断した場合
(5)利用者が日本政府もしくは外国政府が経済制裁の対象として指定する者又は日本政府もしくは外国政府が経済制裁の対象として指定する国もしくは地域の居住者に該当し又はこれらの者と密接な関係を有する者であると当社が合理的に判断した場合
(6)利用者が実在しない場合又は実在が疑われる場合
(7)利用者が過去に当社が定めた規約に違反する行為をしたことが判明した場合
(8)利用者が過去に本サービスその他当社の提供するサービスの利用に関し債務不履行をしたことが判明した場合
(9)申込内容に虚偽の記載がある場合
(10)その他、当社が不適当であると判断した場合
4.同一個人が、本サービスの利用に関し、複数の電子メールアドレスをA!-IDとして会員登録に供することはできません。
5.会員は、本サービスの利用にあたり、会員が選択した「プレミアムコース」、「ライトコース」、「FCコース」又は「無料コース」の内容に応じて本サービスを利用し、選択したコースにより本サービスの全部又は一部を利用することができない場合があることについて予め承諾したものとして扱われます。ただし、会員は、会員の所在地その他の条件による制限のため、会員が選択したコースの内容に応じた本サービスの全部又は一部を利用することができない場合があることを予め承諾したものとして扱われます。なお、「プレミアムコース」、「ライトコース」及び「FCコース」を総称して、以下「有料コース」といいます。
6.会員は、有料コースの会員(以下「有料会員」といいます。)のうち「プレミアムコース」会員及び「ライトコース」会員としての地位(以下「有料会員資格」といいます。)の継続期間に応じた特典(以下「ランク」といいます。)を得られることがあります。なお、「FCコース」にかかる利用はランク制度の対象外です。
7.会員が本サービスを利用する場合には、登録したA!-ID及びパスワードを本サイトに入力のうえ、ログインをする必要があります。
8.利用者は、登録したA!-ID及びパスワード、本商品、本チケット並びに本規約に基づく一切の権利(本商品を視聴する権利を含みます。)を、自らのためにのみ利用することができ、第三者に対し、有償であるか無償であるかを問わず、譲渡したり、担保に供したり、使用させたり、相続させたりすることはできません。
9.利用者は、登録したA!-ID及びパスワードその他の登録情報(以下、単に「登録情報」といいます。)を自らの責任及び負担において管理及び使用しなければなりません。なお、登録情報を用いた本サービスの利用は、当該登録情報を登録したとされる会員によるものとして扱われます。利用者による登録情報の管理及び使用に関し、当社は一切の責任を負いません。また、登録情報等が第三者に使用されたことによって会員が被る損害については、会員の故意又は過失の有無にかかわらず、当社の故意又は重過失により法令に基づき責めを負う場合を除き、当社は一切責任を負いません。
10.利用者は、当社から登録情報の確認のための資料の提出が求められた場合には、当社の定める期間内にこれに応じなければなりません。
11.会員は、登録情報に変更が生じた場合、当社が変更を認める事項に限り、当社所定の手続きに従いこれを変更することができます。会員が当社所定の手続きを怠った結果、本商品又は本チケットの引渡しを受けられない又は本サービスの提供を受ける機会を喪失するなどの損害又は不利益を会員が被った場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
12.利用者が未成年者である場合には、本サービスを利用するにあたり、親権者、後見人その他の利益保護者(以下「親権者等」といいます。)の同意を得なければならず、本サービスの利用を申し込んだ時点で当該利用者に適用がある法律に基づく親権者等の同意を得たものとして扱われます。この場合、かかる親権者等は、本サービスの利用申込みの時点で、本規約の内容及び本サービスの利用を同意したものとして扱われます。
13.当社は、利用者に対し、本サービスに関し、必要な事項を本サイト上に表示することその他当社が適切であると判断した方法により周知し、この方法により当社は利用者に対し必要な事項を通知したものとして扱われます。
14.利用者は、本規約及び当社が定めて本サイト上に表示する注意事項等に従って本サービスを利用しなければなりません。
15.利用者は、本規約に従い、自らの責任及び負担において本サービスを利用しなければならず、本サービスの利用に関して行った一切の行為及びその結果について当社に何らの損害及び迷惑も与えてはなりません。 - 第4条 利用料金又は代金等及びその支払方法等
-
1.会員は、本サービスの利用にあたり、本サイト上に表示される条件に従い、有料コースに応じた月額利用料金(消費税込み)(以下「利用料金」といいます。)、並びに、本チケットの購入代金、(支払いを要する場合には)当社が定める送料、各種手数料及びそれらに適用がある消費税相当額(以下、総称して合計した金額を「代金等」といいます。)を支払わなければなりません。また、利用者は、本サービスの利用にあたり、別途発生する通信料を含む一切の費用を負担しなければなりません。なお、有料会員資格は、有料コースの利用申込日にかかわらず、本サイトにおいて表示される日までとします。
2.会員は、当社所定の方法により、利用料金又は代金等の支払いを本サイト上に表示される支払方法から指定することができ、指定した支払方法に従って利用料金又は代金等を一括で支払わなければなりません。なお、本サイト上に表示される代金等の支払方法のうち、利用者の所在地又は登録情報によっては、指定することができない支払方法があります。
3.会員は、利用料金又は代金等の支払方法に関し、会員が指定したクレジットカード会社又はキャリア決済にかかる回収代行会社との間で別途締結する契約の規定に従い、当社は一切の責任を負いません。
4.会員がクレジットカード決済を指定した場合において、指定したクレジットカード会社からカード与信不履行の旨の連絡があったときには、当社は、会員に対し他の支払方法による利用料金又は代金等の支払いを請求することができます。
5.当社は、前項に定める支払方法を追加又は変更する場合があります。この場合、当社は、利用者に対し、本サイト等に表示して周知します。
6.会員は、利用料金及び代金等に関し、当社が回収代行業者に委託することを承諾したものとして扱われます。
7.会員が重複して有料コースの利用を申し込んだ場合であっても、支払われた利用料金は、当社の故意又は重過失により法令に基づき返還の責めを負う場合を除き、返還されません。
8.会員が支払った利用料金及び代金等は、当社の故意又は重過失により法令に基づき返還の責めを負う場合を除き、返還されません。
9.当社は、本サービスの運営等の事情により、利用料金を変更する場合があります。利用料金を変更する場合には、会員に対し、本サイト等に予めその旨を表示して周知します。
10.当社が本サイト等において明示する利用料金には、消費税及び地方消費税等、適用ある法令により生ずる税金が含まれ、税額が変更となった場合も、会員はそれらを含めた金額を支払わなければなりません。なお、法令の改正等による税額の変更のみによってそれらの金額が変更になる場合は、会員に対してその通知を行わない場合があります。 - 第5条 会員の種類、退会等
-
1.「無料コース」の会員は、当社所定の手続きによりいつでも会員登録を抹消(以下「退会」といいます。)することができ、退会するまで会員としての地位が継続されます。なお、会員が有料コースのみを退会した場合であっても、「無料コース」を退会しなければ、本サービスの「無料コース」会員としての地位を喪失せず、会員は、当社所定の手続きを完了した時点で、「無料コース」会員としての地位を喪失します。
2.会員は、有料コースの利用を申し込む場合には、以下の第1号の手続きを行わなければなりません。また、有料会員は、有料会員資格の継続について、以下の第2号をご確認ください。
(1)有料コースの利用を申し込む場合において、本サイト上において明示する手続きに従って手続きを完了すること。この場合には、かかる手続きが完了した時点で利用料金を当社所定の方法により支払うべき会員の義務が確定し、これ以降に利用申込みの取消しはできず、また、これ以降に利用申込みの撤回をした場合でも上記確定済みの義務は消滅しません。
(2)有料会員資格の継続の場合において、有料会員資格の有効期限が満了する日までに本サイト上において有料コースに関する退会手続きを行わなかった場合には、次月の利用料金を当社所定の方法により支払うべき会員の義務が確定し、これ以降に有料会員資格継続の取消しはできず、また、これ以降に有料会員資格継続の撤回をした場合でも上記確定済みの義務は消滅しません。
3.前項に基づき、会員は、利用料金を支払うべき義務が確定した後、当社所定の期日までにこれを支払わなければならず、その支払いが当社所定の方法によりなされなかった場合には、有料会員資格は得られずまた継続されません。
4.有料会員は、利用料金に関し、会員が指定した支払方法を変更する場合には、二重に請求される事態を避けるために、有料コースを退会のうえ、支払方法をあらためて指定し直さなければなりません。なお、会員は、当社が本サイトにおいて表示する所定の方法により支払方法を変更しなければクレジットカード会社又はキャリア決済にかかる回収代行会社から同月にかかる利用料金を二重に請求されることがあることについて承諾したものとして扱われます。
5.会員は、次の各号に該当する場合には有料コースを退会した(以下、次の各号に該当することにより退会することを「自動退会」といいます。)ものとして扱われます。ただし、当社が特に認めた場合を除きます。
(1)会員が支払方法としてキャリア決済を指定し、その後、機種変更などにより当該キャリアにかかる電気通信サービス利用契約を終了させたとき
(2)会員が支払方法として指定したクレジットカードの有効期限が切れたとき
6.ランクを得たときであっても、有料会員が有料コースを退会した場合には、会員は、本サイト上に表示される期間内に当社所定の手続きを行わなければ、ランクを決定するうえでの有料会員資格の継続期間が引き継がれずにリセットされることについて承諾したものとして扱われます。
7.当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員としての地位を喪失させることができます。
(1)第2項第2号及び第3項に基づき利用料金を支払うべき義務が確定した後に、その支払いが当社所定の期日までに当社所定の方法によりなされなかった場合
(2)会員の登録情報に虚偽の事実が認められた場合
(3)過去に強制的に当社のサービスの利用に関し退会等の処分を当社がしたことが判明した場合
(4)会員が第9条の禁止行為を行った場合等、本規約その他当社が定める他の規約に違反する行為をした場合
(5)その他当社が適当であると判断した場合
8.会員は、会員としての地位を喪失した場合(自動退会した場合を含みます。以下、本項及び次項において同様とします。)には、本サービスに基づき本サイト上に表示される本商品の視聴もしくは閲覧又は本サービスに基づく本チケットの新規申込みその他会員としてのあらゆるサービスを利用することができなくなります。
9.前項にかかわらず、当社は、本チケットの引渡日が利用者の会員としての地位の喪失日の後であっても、利用者の本チケットの購入日が会員としての地位の喪失日の前であるときには、当該本チケットを引き渡します。また、会員は、当社所定の期日までに当社所定の方法により有料コースの利用申込みにかかる手続きを行なった場合には、ランクを決定するうえでの有料会員資格の継続期間をリセットされることなく、手続完了後、当該会員のランクを退会前のランクから継続しているものとして扱われます。なお、利用者が会員としての地位を喪失した場合であっても、利用者がA!-ID規約に基づく退会手続きをするまでは、同規約に基づくA!-ID会員としての地位は喪失しません。ただし、会員が「FCコース」会員として購入した本チケットに関しては、当社が本項に基づき本チケットを引き渡す場合であっても、当社が「FCコース」会員限定の公演等を開催するなど当社が特に指定した公演等であるときには、公演等の開催日(以下「公演日」といいます。)に「FCコース」会員としての地位を有していなければ、公演等への入場をお断りし又は退場していただく場合があります。
10.会員が有料会員資格を喪失した場合には、支払済みの利用料金及び代金等は返還されません。なお、有料会員資格の有効期限前に有料会員資格を喪失した場合であっても、支払済みの利用料金及び代金等の一部の日割計算による返還はなされません。 - 第6条 本チケットの引渡し及び払戻し
-
1.会員は、本チケットの会員先行受付がある場合には、当社所定の方法に従い、本チケットを申し込むことができます。なお、本サービスに基づき購入することができる本チケットは、本チケットの引渡先が日本国内に限られます。利用者は、本チケットの会員先行受付は抽選によるものであり、公演等によっては申込条件に制限があり、チケットを購入することができない場合があること、良席をお約束するものではないこと、並びに当社が主催する全ての公演等が会員先行受付の対象となるものではないことを承諾したものとして扱われます。
2.当社は、会員(本条において本サービスを退会した会員を含み、以下「会員等」といいます。)に対し、本チケットの引渡しに着手した場合、電子メールによりこれを通知します。ただし、本チケットの販売又は引渡しに第三者が関与する場合には、本チケットの販売又は引渡しについて、かかる第三者からの電子メール又はかかる第三者のウェブサイトにて会員等に対し通知又は周知することがあります。
3.第1項に基づき会員等が指定した引渡先において本チケットを受け取ることができない場合(受取拒否、届先不明又は配送業者所定の保管期間内の経過により本チケットの受取りがなされない場合を含みます。以下、本項及び次項において、総称して「チケット未達」といいます。)には、当社は、会員等との間の売買契約に基づく本チケットの引渡債務の履行を提供したものとして扱われ、会員等に対する債務不履行責任を一切負いません。この場合、当社は自己の財産におけるのと同一の注意義務により本チケットを保管すれば足り、当該保管に伴う費用の増加は会員等が負担しなければなりません。また、会員等により本チケットの引渡先が(第1項なお書きの制限にかかわらず)日本国外に指定された場合で、チケット未達のときは、当社は、自己の裁量により、次項に定める催告を要することなく、本チケットの保管ではなく、会員等が会員等の都合により同売買契約を解除したものとみなすことができ、この場合においては、会員等に対し本チケットの代金等の返還義務を負うことなく本チケットの引渡義務を免れます。
4.チケット未達の場合、当社から相当な期間を定めた催告をしたにもかかわらず当該期間内に会員等による本チケットの受取りがなされないときは、当社は、当該本チケットについての売買契約を解除し、これにより当社に発生する損害の賠償を当該会員等に対し請求することができます。
5.会員等が不在等のため本チケットの引渡しがなされなかった場合には、会員等が引渡しを受けるために必要な手配(再発の手配等)を自ら行わなければなりません。公演日が指定された本チケットを含む送付物を会員等の不在等の理由により本チケットを受け取らないまま公演日を過ぎた場合、本チケットを含む送付物にかかる会員等の権利は全て無効となり、また、代金等の返還はなされません。
6.当社は、当社の故意又は重過失により法令に基づき責めを負う場合を除き、会員等に対する本チケットの引渡しが遅延したこと(郵便局や各金融機関等による手続きの不備や事故を含みます。)により会員等に生じる損害又は不利益について、一切の責任を負いません。
7.本チケットにかかる公演等の会場で興行主催者もしくは興行主催者が委託する者又は当社もしくは当社が委託する者が、会員等に対し本人確認書類の提示を求めることがあります。会員等がこれに応じない場合又は提示することができない場合や本チケットにかかる登録名義と本人確認書類の名義が異なる場合には、入場をお断りし又は退場していただく場合があります。特に、会員が「FCコース」会員として購入した本チケットに関しては、当社が「FCコース」会員限定の公演等を開催する場合において、公演日に「FCコース」会員であることを確認することができなかったときには、入場をお断りし又は退場していただく場合があります。これらの場合、会員等は、当社に対し、代金等の払戻しやその他の損害の賠償請求をすることはできません。
8.会員等が未成年者である場合には、本チケットの購入を申し込むにあたり、親権者等の同意を得なければならず、申込みをした時点で、当該会員等に適用がある法律に基づく親権者等の同意を得たものとして扱われます。この場合、かかる親権者等は、申込みをした時点で、本規約の内容を同意したものとして扱われます。
9.当社は、本チケットにかかる公演等の変更、延期又は中止により会員等が本チケットを利用できなかった場合には、会員等への払戻しの有無、払戻しの方法又はその他必要事項を、本サイト等において表示して周知し又は第2項に定める第三者からの電子メール又はかかる第三者のウェブサイトにて会員等に対し通知又は周知のうえ、払戻しを行う場合には、代金等の全額又は一部を払い戻します。
10.前項の場合、本サイト等において又は第2項に定める第三者が電子メールもしくはかかる第三者のウェブサイトにて通知又は周知のうえ、指定した当初の払戻受付期間までに、会員等が所定の払戻手続きを行わなかった場合又は会員等ご自身による申告情報の内容に不備その他の問題により払戻しをすることができなかった場合には、会員等は再度の払戻手続きに別途手数料が発生し会員等がこれを負担すること、及び、払戻手続きのために本サイト等において指定した第2の払戻受付期間(もしあれば)までに会員等が所定の払戻手続きを行わなければ払戻しを受けることができなくなることについて、利用者は予め了承したものとして扱われます。 - 第7条 利用環境
-
1.利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信契約(電話利用契約・インターネット接続契約を含みます。)を含む利用環境(利用者が所在する国又は地域における規制上のものを含みます。)を自らの責任及び負担において準備する必要があります。
2.利用者は、自らの利用環境に応じ、自らの責任及び負担において、コンピューター・ウイルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止その他のセキュリティ対策を講じなければなりません。
3.当社は、利用者の利用環境(利用者が所在する国又は地域における規制上のものを含みます。)について一切関知せず、利用者が推奨環境を利用せず又は準備しないことによって本サービスを受けることができない場合又は情報伝達の遅れその他の不都合が生じた場合であっても、いかなる責任も負いません。 - 第8条 推奨環境
-
1.推奨環境については、利用者は本サイトにおける案内を確認したものとして扱われます。
2.当社は、利用者が推奨環境以外で本サービスを利用する場合、その動作・視聴の他、本サービスが提供するあらゆるサービスの円滑かつ安全な利用を保証しません。また、利用者が機種変更その他の変更を行った結果、利用者の端末が本規約に定める推奨環境ではなくなった場合には、本サービスが利用することができなくなるときがあります。 - 第9条 禁止行為
-
利用者は、本サービスの利用にあたり、また、本サービスの利用終了後であっても、次の各号に該当する行為及び該当するおそれのある行為を行ってはなりません。
(1)有償であるか無償であるかを問わず、当社が提供するグッズ又は販売するチケット(本サービスに基づく本商品の視聴もしくは閲覧するための権利及び本チケットも含みます。)、本サービスに関して制作された本商品、その他利用者としての資格に基づいた権利をオークションに出品し、チケットショップその他の場(インターネット上のものを含みます。)で第三者に転売、譲渡、貸与し、もしくは質権その他の担保権を設定する行為及びそれらを買い受け、譲り受け、借り受け、もしくは質権その他の担保権の設定を受ける行為
(2)有償であるか無償であるかを問わず、また手段を問わず、不特定又は多数の者に本サービスを利用させる行為
(3)不特定又は多数の者に対するものであるかにかかわらず、営利目的で他人に本サービスを利用させる行為
(4)本サービスの利用に必要な第三者の登録情報を使用して自ら本サービスを利用する行為
(5)有償であるか無償であるかを問わず、また手段を問わず、本サービスの利用に必要な登録情報を他人に開示もしくは提供させ又は他人に対しこれを開示もしくは提供する行為
(6)本サイト、本商品及び本チケットに関する著作権、商標権その他の一切の権利並びに本サイト、本商品及び本チケットに関するデジタル・ライツ・マネジメント(DRM)、コンテンツ保護のためのあらゆる手段、もしくはアクセス制御のためのあらゆる手段(ジオフィルタリング・メカニズムを含みます。)を、削除、変更、迂回、無効化、妨害又は回避する行為
(7)本サイト、本商品及び本チケットに関し、コピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アーカイブ保管、配信、公衆送信可能化、アップロード、公開、変更、改変、翻訳、放映、表示、販売、送信もしくは再送信することにより著作権その他の一切の権利を侵害する行為
(8)本サイト、本商品(そのキャプチャも含みます。)及び本チケットをハードウェアやソフトウェアに違法又は不正に取り込み又はかかるハードウェアもしくはソフトウェアによって本サイトにおいて配信されるコンテンツもしくは本商品をストリーム配信もしくは再送信したりすること、並びに、フレーム又はインラインリンクによって当該コンテンツもしくは本商品の利用を可能にする行為
(9)本サイト及び本商品の重要な部分についてインデックスを作成、再現、配信又は広告する行為
(10)本サイト及び本商品の二次的著作物や本サイト及び本商品に依拠又は由来しもしくはベースとする素材(モンタージュ、マッシュアップ並びに類似のビデオ、壁紙、デスクトップテーマ、グリーティングカード及びその他商品を含みます。)を作成する(二次的著作物である素材を無償提供するために行う場合を含みます。)ことにより権利を侵害する行為
(11)当社のネットワーク又はサーバーに不正にアクセスし、不当もしくは過大な負担をかける行為又はその他これに類する行為
(12)当社又は第三者が管理する情報端末、ネットワーク機器又はシステムに、その適正な稼働を阻害し、操作を妨害・制御し、又はデータを閲覧・取得ないし毀損する動作をするウイルスその他のプログラムやファイルを組み込み又は実行する行為
(13)本サービスを利用してなされるあらゆる営業行為
(14)本サービスの利用に関し、当社及び利用者を除く第三者(他の利用者を含みます。)(以下、総称して「当社等」といいます。)に対し、性的、わいせつ的、暴力的、侮辱的もしくは差別的な言動により不快の念を抱かせる行為又は公序良俗に反する行為
(15)当社等の著作権、商標権、他の財産権、肖像権、プライバシー、名誉、信用その他一切の権利又は法律上保護される利益を侵害又は毀損する行為
(16)本規約、A!-ID規約その他の当社が定める規約・注意事項等に違反する行為、又はそのおそれのある行為
(17)その他当社が不適当であると判断する行為 - 第10条 本規約に反する行為に対する措置
- 当社は、本規約、当社が定める他の規約に違反し又は当社が不適当であると判断した行為を利用者が行った場合には、本サービスの利用又は本商品の視聴もしくは閲覧、本チケットの利用を、事前の通知をすることなく、かつ、何らの責任を負うことなく、いつでも終了又は制限し、また、利用者によるA!-IDの登録又は本サービスの利用を取り消す権利を留保します。
- 第11条 本サービスの停止・廃止
-
1.当社は、利用者に対し、システムの保守・点検その他これに類する理由により、本サイト上に表示しその他当社が適切であると判断する方法で事前に告知のうえ、本サービスの提供を一時的に停止又は中断する場合があります。
2.停電、戦争、天災地変、豪雨・豪雪、テロリズム、感染症の蔓延、コンピュータ又はネットワークにおけるバグの発生、第三者による妨害行為その他これらに類する事象に起因するシステム障害又はその他不測の事態が生じた場合、予告なく本サービスの提供が一時的に停止又は中断する場合があります。
3.当社は、本サービスの全部又は一部を当然に、かつ廃止の理由にかかわらず何らの責任を負うことなく、廃止することができます。この場合、当社は、利用者に対し、本サイト等により事前に周知し、また、本サービスの全部を廃止するときであっても、会員に対し、本サービスの廃止日が属する月の利用料金を返還しません。 - 第12条 権利の帰属
-
1.本サイトを通じて提供される本サービス並びに本商品及び本チケットに関する文章、ロゴ、楽曲、音声(歌唱を含みます。)、映像、肖像(写真、イラストを含みます。)、その他一切のデータ、本サイト等に関する著作権、商標権、肖像権、パブリシティ権を含む一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属します。
2.利用者は、本サービスを通じて提供される著作物等いかなる情報についても、権利者の承諾なく、著作権法その他の法令で許容される範囲を超えて使用又は公開等することはできません。本条の規定に違反して著作権等の権利侵害に関する問題が生じた場合、利用者は自らの責任及び負担においてその問題を解決し、当社に対して何らの損害及び迷惑も与えてはなりません。
3.当社は、本サービスに関し又は本サービスに付随して、販売促進その他これに類する目的で何らかのキャンペーンを行い、又は利用者が自由に投稿できる機能(当社が「タイムライン機能」と呼称するものを含みます。)その他の機能を導入することがあります。この場合において、本サイト等に掲載された情報(文章、肖像を含みます。)を利用者が当該キャンペーン又は当該機能に則ってSNSその他当社が指定する場に投稿したときには、当社は、投稿した利用者の承諾を得ることなく、かつかかる利用者への対価の支払いを要することなく、当該投稿を自由に利用又は第三者に提供、複製、編集、削除することができます。この場合に、利用者は、当該投稿について、著作者人格権その他の人格権を主張しないものとします。 - 第13条 個人情報の取扱い
-
1.当社は、当社との間で機密保持契約を締結している協力先、提携先及び業務委託先(回収代行業者を含みます。)に対し、本サービスを実施するために個人情報を開示する場合があります(本商品引渡業務、代金等決済のクレジットカード会社への照会、本サービスの利用申込みの受付、返金業務を含みます。)。
2.当社は、利用者から受領した個人情報を、当社がオフィシャルウェブサイトに掲載する「プライバシーポリシー」に従い、管理します。なお、利用者が日本国外に所在する場合であっても同様とします。 - 第14条 損害賠償
-
1.利用者は、本サービスの利用に関し、自己の責めに帰すべき事由によって、当社等に対し損害を与えた場合には、その損害を賠償しなければなりません。
2.利用者は、本サービスの利用に関し、第三者(他の利用者を含みます。以下、同様とします。)からクレームや請求を受けた場合又は第三者との間で紛争が生じた場合には、自らの責任及び負担でこれを解決しなければなりません。 - 第15条 免責事項
-
1.当社は、
(1)当社の故意又は重過失により法令に基づき責めを負う場合を除き、利用者が本サービスの利用又は本商品の視聴もしくは閲覧、本チケットの引渡しを受けることができなかった場合であっても、本サービスの利用に関し受領した利用料金及び代金等を返金する義務を負いません。
(2)本サービス並びに本サイト、本商品及び本チケットに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも表明し、保証するものではありません。
(3)利用者に対し、上記(2)の瑕疵を修補して本サービスを提供する義務を負うものではありません。
(4)利用者への事前の予告なく、自己の裁量により本サービスの提供を一時停止、廃止又は変更することがあり、利用者は予めこれを承諾したものとして扱われます。
(5)上記(4)の本サービス提供の一時停止、廃止又は変更により利用者に生じたいかなる損害又は損失についても、一切の責任を負いません。
(6)当社の故意又は重過失により法令に基づき責めを負う場合を除き、利用者に対し、本サービスの利用に関連して利用者に発生した損害、本サービスの提供に必要な設備又はシステムへの第三者による不正侵入、本サービスの一時停止もしくは利用制限、本規約の変更又は契約解除により利用者が被った損害、及び、利用者と第三者との間で生じたトラブルに起因して利用者が被った損害に関し、一切の責任を負いません。
(7)停電、戦争、天災地変、豪雨・豪雪、テロリズム、サイバーテロ、感染症の蔓延、コンピュータ又はネットワークにおけるバグの発生その他の当社が支配し得ない事由により本サービスを提供できなかった場合であっても、いかなる責任を負いません。
2.当社が利用者に対して本サービスに関して損害賠償責任を負う場合には、当社の故意又は重過失により法令に基づき責任制限が認められないときを除き、当社等の負担する損害賠償責任の総額は利用者から当社に対し直接支払った利用料金及び代金等の金額を上限とします。 - 第16条 紛争の解決
- 本規約及び本サービスの利用は、適用あるすべての抵触法原則に優先して、日本法に準拠し、同法に従って解釈されます。本規約及び本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 第17条 可分性
- 本規約の一部の条項が、裁判所その他紛争解決機関の判断により無効とされる場合でも、その他の条項は影響を受けず、有効なまま存続します。
- 附則(改定)
- 本規約は2023年9月5日より改定実施します。
2022年7月1日改定
2021年10月25日改定
2020年10月8日改定
2020年4月1日改定
2018年11月1日改定
2018年10月19日改定
2018年4月1日改定
2017年2月1日改定
2015年3月2日制定
2021年10月25日改定
2020年10月8日改定
2020年4月1日改定
2018年11月1日改定
2018年10月19日改定
2018年4月1日改定
2017年2月1日改定
2015年3月2日制定