「吉沢亮ファンクラブ」会員規約
(注) この「「吉沢亮ファンクラブ」会員規約」は、当社が提供するサービスについて、本FC会員(第2条第2項に定義します。以下、同様とします。)の権利及び義務並びに契約の条件及び制限を規定するものですので、注意深くお読みください。特に、この会員規約はすべての抵触法原則に優先して日本法に準拠しており(第12条)、また、このサービスに関する紛争解決は東京地方裁判所が専属合意管轄裁判所であるため(第12条)、本FC会員の現地法での権利(陪審員裁判を受ける権利やクラスアクションの権利を含みます。)が制限されることにご留意ください。加えて、本FC会員が未成年者である場合には、親権者の同意なくして、入会及びこのサービスを利用することはできません(第4条第7項)。
- 第1条 目的
- 株式会社アミューズ(以下「当社」といいます。)が運営する「吉沢亮ファンクラブ」(以下「本FCコース」といいます。)は、吉沢亮(以下「本アーティスト」といいます。)を応援する本FC会員に対し提供するものであり、本アーティストを応援することを目的とします。
- 第2条 本FC規約の適用範囲
-
1. 本FCコースは、当社が制定する「Amuse+利用規約」(以下「利用規約」といいます。以下、本FC規約の用語は、別段の定めがない限り、利用規約で定義された意味を有します。)に基づき、当社所定の方法により「ライトコース」会員に登録する方でなければ、利用することはできません。
2. 「ライトコース」会員が本FCコースに登録した時点で、本「「吉沢亮ファンクラブ」会員規約」(以下「本FC規約」といいます。)に承諾したものとして扱われます(本FCコースに登録された「ライトコース」会員を、以下「本FC会員」といいます。)。なお、本FCコースのオフィシャルウェブサイト(以下「本FCサイト」といいます。)からリンクされたウェブサイトであっても第三者が運営するウェブサイトについては、本FC規約ではなく、当該第三者のウェブサイトにおける利用規約その他の定型約款の定めが本FC会員に適用されます。
3. 会員は、本サイトにおいて当社が表示する「プライバシーポリシー」に承諾したものとして扱われます。
- 第3条 本FC規約の変更
-
1. 本FCコースは民法第548条の2第1項に定める「定型取引」に該当し、また、本FC規約は同項に定める「定型約款」に該当します。当社は、民法第548条の4の規定により、(1)本FC規約を変更する旨、(2)変更後の本FC規約の内容及び(3)変更の効力発生時期を本FCサイト上に表示することその他適切な方法(以下、総称して「本FCサイト等」といいます。)により周知することにより、本FC会員に予告なく本FC規約を変更することができます。
2. 前項の変更が本FC会員に重大な悪影響を与える場合には、事前に相当な期間をおいて周知します。
- 第4条 本FCコースの会費及び利用等
-
1. 本FC会員は、本FCコースを利用するためには、利用規約に基づく「ライトコース」にかかる利用料金に加えて、本FCコースの当月分の利用にかかる月額利用料金(以下「FC利用料金」といいます。)を一括して支払わなければなりません(すなわち、入会申込日によっては、また、退会手続完了日によっては、1ヶ月未満の期間について、「月額」であるFC利用料金が発生することになりますが、これについて会員等は異議を述べることはできません。)。
2. 本FCコースに入会するためには、以下の第1号の手続を行わなければなりません。また、本FC会員が本FC会員としての資格(以下「本FC会員資格」といいます。)を継続又は終了する場合については、以下の第2号をご確認ください。なお、本FC会員は、本FC会員資格の継続又は終了の場合において、当社所定の方法により支払方法の変更手続又は本FC会員資格の継続もしくは退会手続をしなければ、クレジットカード会社又はキャリア決済にかかる回収代行会社等の第三者から同月にかかるFC利用料金を二重に請求されることがあることについて承諾したものとして扱われます。
(1) 入会の場合において、本FCサイト上において明示する手続に従って入会手続を完了すること。この場合には、かかる手続が完了した時点でFC利用料金を所定の方法にて支払うべき義務が確定し、これ以降に入会の取消しはできず、また、これ以降に入会の撤回をした場合でも上記確定済みの義務は消滅しません。
(2) FC利用料金を支払った日が属する月の末日までに本FCサイト上において明示する手続に従って退会手続を行わなかった場合には、本FC会員資格は継続され、次月のFC利用料金を所定の方法にて支払うべき本FC会員の義務が確定し、これ以降に本FC会員資格継続の取消しはできず、また、これ以降に本FC会員資格継続の撤回をした場合でも上記確定済みの義務は消滅しません。
3. 前項に基づき次月のFC利用料金を支払うべき義務が確定した後、本FC会員は所定の方法にてこれを支払わなければならず、この支払いが所定の期日までになされなかった場合には、本FC会員資格は得られず又継続されません。
4. 当社は、本FC会員が次の各号に該当すると判断した場合には、本FCコースの利用を承諾せず、又は、当社がこれを承諾した後であってもかかる承諾を撤回する権利を留保します。
(1) 入会の申込みにおいて誤記もしくは記入漏れをし、又はその他当社所定の申込方法によらずに申し込んだ場合
(2) 本FCコースを利用する権利、本アーティストが出演する公演等のチケット、本FCコース限定グッズ及びその他本FC会員資格に基づいた権利又は便益を第三者に対し譲渡又は転売することを目的として又はそれらの譲受けを目的として申し込んだ場合又はその疑いが認められる場合
(3) 法人その他の団体であることが判明した場合
(4) 本FC会員が暴力団、暴力団関係企業・団体その他の反社会的組織に所属する場合及び暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者であると合理的に判断される場合
(5) 本FC会員が日本政府もしくは外国政府が経済制裁の対象として指定する者又は日本政府もしくは外国政府が経済制裁の対象として指定する国もしくは地域の居住者に該当し又はこれらの者と密接な関係を有する者であると合理的に判断される場合
(6) 本FC会員が実在しない場合又は実在が疑われる場合
(7) 過去に当社が定めた規約に違反する行為をしたことが判明した場合
(8) 申込内容に虚偽の記載がある場合
(9) 本FC会員が不正に取得した情報に基づき入会又は本FCコースの利用を申し込んだことが判明した場合
(10) その他、当社が不適当であると判断した場合
5. 本FC会員資格は、1人1口までとし、同一名義、他人名義又は虚偽名義を利用しての複数の本FC会員登録はできません。
6. 本FC会員は、本FC会員が本FCコースの利用のために登録した情報(以下、A!-ID及び当社が発行した 本FC会員番号と総称して「登録情報等」といいます。)を確認するための資料の提出を当社から求められた場合(公演等において、当社が委託した第三者が本FC会員に対しこれを求める場合を含みます。)には、これに応じなければなりません。
7. 本FC会員が未成年者である場合には、本FCコースを利用する(入会及び本FCコースの利用にかかる個別の取引をすることを含みます。以下、同様とします。)にあたり、親権者、後見人その他の利益保護者(以下「親権者等」といいます。)の同意を得なければならず、本FCコースの利用を申し込んだ時点で当該本FC会員に適用がある法律に基づく親権者等の同意を得たものとして扱われます。この場合、かかる親権者等は、当該本FC会員が本FCコースに登録された時点で、本FC規約の内容及び本FCコースの利用を同意したものとして扱われます。 - 第5条 本FCコースに関する注意事項
-
1. 本FC会員は、本FCコースの利用にあたり、本FC会員の所在地その他の条件による制限のため、本FCコースにかかるサービスの全部又は一部を利用することができない場合があること(日本国外に所在する本FC会員が次項に例示する本FC会員としての便益を受けられない場合を含みますが、これに限りません。)を承諾したものとして扱われます。
2. 本FC会員は、本FCコースにかかるサービスの全部又は一部を利用することができないことを理由に本FCコースの利用の申込みを撤回することはできず、当社が本FC会員から受領した金銭の返還を受けることができません。また、本アーティストが出演する公演等のチケットに当選したときなど本FCコースの利用に基づき金銭を支払うべき義務が確定した場合には、本FC会員は、これを支払わなければならず、本FCコースの利用の申込みを取り消したり撤回したりしたときであっても、確定済みの義務は消滅しません。
3. 本FC会員が当社に対し支払ったFC利用料金、公演等のチケット代金その他の金員は、当社の故意又は重過失により法令に基づき返還の責めを負う場合を除き、返還されません。本FC会員が重複して入会又は本FC会員資格の継続を申し込んだ場合であっても、当社に対し支払われたFC利用料金、公演等のチケット代金その他の金員は、返還されません。
4. 当社は、本FC会員に対し、有償又は無償で、一定の便益(例 本アーティストが出演する公演等のチケットを一般販売に先行して販売される場合(以下「先行販売」といいます。)に当該先行販売(抽選販売になる場合があります。)に申し込む権利を含みます。)を付与する場合があります。この場合、当社は、当社の裁量により、本FC会員としての便益を受け取るべき本FC会員を決定する手続又は基準を決定することができます。本FC会員は、当社が決定するかかる手続及び基準について異議を申し立てることはできません。当社は、かかる手続又は基準を決定した場合には、本FCサイト上に表示します。なお、当社は、本FC会員に対し、上記のような便益を付与する義務を負うものではありません。
5. 本FC会員は、先行販売に関し、公演等によっては申込条件に制限があり、本FC会員がチケットを購入することができない場合があること、良席をお約束するものではないこと及びすべての公演等が先行販売の対象となるものではないことを承諾したものとして扱われます。
6. 公演等の会場で当社又は当社が委託する者が、本FC会員等(本FC会員及び本FCコースを退会した本FC会員を意味します。以下、同様とします。)に対し本人確認書類の提示を求めることがあります。本FC会員等がこれに応じない場合又は提示することができない場合や、本FC会員資格を確認することができない場合又は登録された名義と本人確認書類の名義が異なる場合は、入場をお断りし又は退場していただく場合があります。これらの場合、本FC会員等は公演等のチケット代金の払戻しやその他の賠償請求をすることはできません。
7. 本FCコースのうち申込期限のあるサービスを本FC会員が当該期限までに申し込まなかった場合(本FC会員が本FCサイトの表示を確認しないまま当該期限を過ぎた場合も含みます。)には、申込みにかかる権利は当然に失効します。
8. 公演日が指定されたチケット等を本FC会員等が受け取らないまま公演日その他の期限を過ぎた場合、チケット等にかかる権利は全て無効となり、当社は一切の責任を負いません。
9. 本FC会員等は、登録情報等、本FC会員資格、本FCコースにかかる権利及び本FC規約に基づく一切の権利を、自らのためにのみ利用することができ、第三者のために利用したり、第三者に対し、有償であるか無償であるかを問わず、譲渡したり、担保に供したり、利用させたり、相続させたりすることはできません。
10. 本FC会員等は、登録情報等を自らの責任及び負担において管理及び使用しなければなりません。なお、登録情報等を用いた本FCコースの利用は、当該登録情報等を登録したとされる本FC会員等による本FCコースの利用として扱われます。本FC会員等による登録情報等の管理及び使用に関し、当社は一切の責任を負いません。
11. 当社は、本FC会員等に対し、本FC会員としての便益を付与した場合又はその他本FCコースの利用を承諾した場合であっても、その付与又はその他本FCコースの利用にかかる取引が解除されたとき又はその他当社が適当であると判断する事由があったときには、その付与又はその他本FCコースの利用を取り消す又は撤回することができます。
12. 本FC会員は、当社所定の方法により本FCコースをいつでも退会することができます。ただし、本FCコースを退会した場合には、本FC会員限定の公演等に入場することができない又は退場していただくなど、本FC会員資格に基づく又はこれに由来する利益及び便益を受けることができなくなります。
13. 本FC会員等が本FCコースの利用に関し第三者(クレジットカード会社及び回収代行会社を含みます。)との間で別途締結した契約がある場合にはその規定に従い、当社は一切の責任を負いません。
14. 当社は、FC利用料金、本FC会員としての便益その他本FCコースを予告なく変更することがあります。ただし、本FC会員に重大な悪影響を与える場合には、 事前に相当な期間をおいて周知します。
15. 当社は、本FC会員に対し、本FCコースに関し、必要な事項を本FCサイト等に表示して周知し、この方法により当社は本FC会員に対し必要な事項を通知したものとして扱われます。 - 第6条 禁止行為
-
1. 本FC会員等は、本FCコースの利用にあたり、また、本FCコースの利用終了後であっても、次の各号に該当する行為及び該当するおそれのある行為を行ってはなりません。
(1) 第1条の目的に反する行為
(2) 有償であるか無償であるかを問わず、登録情報等、チケット、グッズ、本FC会員としての便益により得られたチケットの先行受付権、その他本FC会員資格に基づいた権利をオークションに出品し、チケットショップなどの二次流通市場その他の場(SNS及びインターネット上のものを含みます。)で第三者に転売、譲渡、貸与し、もしくは質権その他の担保権を設定する行為及びそれらを買い受け、譲り受け、借り受け、もしくは質権その他の担保権の設定を受ける行為
(3) 登録情報等の売買・譲渡、架空名義の使用、不正な名義変更及びこれらを第三者に使用させる行為
(4) 有償であるか無償であるかを問わず、また手段を問わず、他人をして登録情報等を開示もしくは提供させ又は他人に対しこれを開示もしくは提供する行為
(5) 第三者の登録情報等を使用して自ら本FCコースを利用する行為
(6) 有償であるか無償であるかを問わず、また手段を問わず、不特定又は多数の者に本FCコースを利用させる行為
(7) 不特定又は多数の者に対するものであるかどうかにかかわらず、営利目的で他人に本FCコースを利用させる行為
(8) 本FCコースを利用してなされるあらゆる営業行為及びこれに準ずる行為並びに政治、宗教に関する行為
(9) 本アーティストに関する著作、本FC会員としての便益、オリジナルグッズ、本FCコースを通じて入手した、文章、音声、イラスト、画像、映像、コンテンツなどのすべてのデータの無断複製、無断転載、無断再配布などの当社に無断で利用することにより、当社、本アーティスト、当社の関係会社及びそれらの取引先(以下、総称して「当社・当社関係者等」といいます。)の権利を侵害する行為
(10) 当社・当社関係者等及び本FCコースに関する特許権、実用新案権、著作権、商標権又はその他の一切の権利並びに本FCサイトに関するデジタル・ライツ・マネジメント(DRM)、コンテンツ保護のためのあらゆる手段、もしくはアクセス制御のためのあらゆる手段(ジオフィルタリング・メカニズムを含みます。)を削除、変更、迂回、無効化、妨害又は回避する行為
(11) 当社・当社関係者等の特許権、実用新案権、著作権、商標権、パブリシティ権、肖像権、プライバシー、名誉、信用その他一切の権利もしくは法律上保護される利益を侵害又は毀損する行為及び法令に違反する行為
(12) 本FCコース及び本FCサイトに関し、コピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アーカイブ保管、配信、公衆送信可能化、アップロード、公開、変更、改変、翻訳、放映、表示、販売、送信もしくは再送信することにより当社・当社関係者等が有する著作権その他の一切の権利を侵害する行為
(13) 本FCコース及び本FCサイトをハードウェアやソフトウェアに違法又は不正に取り込み又はかかるハードウェアもしくはソフトウェアによって本FCサイトにおいて配信されるコンテンツをストリーム配信もしくは再送信すること並びにフレーム又はインラインリンクすることによってこれらの利用を可能にする行為
(14) 当社のネットワーク又はサーバーに不正にアクセスし、不当もしくは過大な負担をかける行為又はその他これに類する行為
(15) 当社又は第三者が管理する情報端末、ネットワーク機器又はシステムに、その適正な稼働を阻害し、操作を妨害・制御し、又はデータを閲覧・取得ないし毀損する動作をするウイルスその他のプログラムやファイルを組み込み又は実行する行為
(16) 当社・当社関係者等に対し、性的、わいせつ的、暴力的、侮辱的もしくは差別的な言動により不快の念を抱かせる行為又は公序良俗に反する行為
(17) 本アーティストに対するつきまとい、本アーティストに対し連絡や面会を要求すること又は当社・当社関係者等に対して本アーティストに対する連絡や本アーティストとの面会を申し入れる行為、当社・当社関係者等に対し不必要な問い合わせや要求を多数回にわたり繰り返す行為その他当社・当社関係者等の事業や本FCコースの運営を妨げる行為
(18) 本FC規約、利用規約その他の当社が定める規約・注意事項等に違反する行為
(19) その他当社が不適当であると判断する行為
2. 当社は、本FC規約その他当社・当社関係者等が定める他の規約に違反する行為又は当社が不適当であると判断した行為を本FC会員等が行った場合には、事前の通知をすることなく、かつ、何ら責任を負うことなく、いつでも本FCコースの利用を終了又は制限する権利を有し、また、本FC会員等による本FCコースの利用を取り消す権利を留保します。 - 第7条 本FC会員資格の終了
-
1. 当社は、本FC会員が以下の各号のいずれかに該当する又は当社が該当すると判断した場合、本FC会員資格を終了させることができます。
(1) 本FC会員等が第4条第3項に該当する場合又は次条第3項に該当する場合は、自動的に退会扱いとなります。
(2) 本FC会員の登録情報等に虚偽の事実が認められた場合
(3) 過去に強制的に当社・当社関係者等が提供するサービスを退会させられたことが判明した場合
(4) 本FC会員が前条の禁止行為を行った場合その他本FC規約・利用規約等に違反する行為をした場合
(5) その他当社が適当であると判断した場合
2. 本FC会員が月の途中で当該資格を喪失した場合であっても、本FC会員が支払済みのいかなる金銭も返金されず、当月末日に応じた日割計算での精算又は返金もされず、また、資格喪失前に支払いが確定していた義務は消滅しません。 - 第8条 本FCコースの利用の一時停止・中断・廃止
-
1. 当社は、本FC会員に対し、システムの保守・点検その他これに類する理由により、本FCサイト等に表示して事前に周知し、本FCコースの提供を一時的に停止又は中断する場合があります。
2. 自然災害、停電、第三者による妨害行為その他これらに類する事象に起因するシステム障害又はその他不測の事態により、本FCコースの提供ができない場合があります。
3. 当社は、当社の裁量により本FCコースの全部又は一部を当然に、かつ廃止の理由にかかわらず何ら責任を負うことなく、廃止することができます。この場合、当社は、本FC会員に対し、本FCサイト上に表示して事前に周知します。なお、当社が本FC会員から受領したFC利用料金は、日割計算での精算はされず、返金されません。 - 第9条 個人情報の取扱い
-
1. 当社は、当社との間で機密保持契約を締結している協力先、提携先及び業務委託先(回収代行会社を含みます。)に対し、本FCコースを運営するために(発送業務、代金決済のクレジットカード会社への照会業務、チケットの受付業務を含みます。)、個人情報を開示する場合があります。
2. 当社は、本FC会員等から受領した個人情報を、当社がオフィシャルウェブサイトに掲載する「プライバシーポリシー」に従い、管理・利用します。なお、本FC会員等が日本国外に所在する場合であっても同様とします。 - 第10条 免責事項、責任制限
-
1. 当社は、
(1) 当社の故意又は重過失により法令に基づき返還の責めを負う場合を除き、本FCコースの利用に関し、本FC会員等に生じた損害及び不利益について一切の責任も負わず、また、当社が本FC会員等から受領したFC利用料金その他いかなる金銭も返還する義務を負いません。
(2) 本FCコース及び本FCサイトに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも表明し、保証するものではありません。
(3) 本FC会員等に対し、前号の瑕疵を修補して本FCコースを提供する義務を負いません。
(4) 本FC会員等に対する事前の予告なく、当社の裁量により本FCコースの提供を一時停止、廃止又は変更することがあり、本FC会員等は予めこれを承諾したものとして扱われます。
(5) 前号の本FCコース提供の一時停止、廃止又は変更により本FC会員等に生じたいかなる損害又は損失についても、一切の責任も負いません。特に、本FC会員等が、本FCコースの利用を中止、中断又は本FCコースの一部を解約するなどして本FCコースの全部又は重要な一部の利用ができなくなったときであっても、いかなる責任も負わず、またいかなる補償もしません。
(6) 本アーティストの活動状況その他の事情により、本FCコースの運営を継続し難いと判断した場合には、本FCコースにかかるサービスの全部又は一部を当然に、かつ解散の理由にかかわらず何らの責任を負うことなく、解散することができます。この場合、当社は、本FC会員等に対し、本FC会員等から受領したFC利用料金については返還いたしません。
(7) 当社の故意又は重過失により法令に基づき賠償の責めを負う場合を除き、本FC会員等に対し、本FCコースの利用に関連して本FC会員等に発生した損害、本FCコースの提供に必要な設備又はシステムへの第三者による不正侵入、本FCコースの一時停止もしくは利用制限、本FC規約の変更又は本FC規約もしくは本FC規約に基づく取引の解除により本FC会員等が被った損害、及び本FC会員等と第三者との間で生じたトラブルに起因して本FC会員等が被った損害に関し、いかなる責任も負いません。
(8) 自然災害、豪雨・豪雪、戦争、テロリズム、サイバーテロ、停電、コンピュータ又はネットワークにおけるバグの発生、感染症の蔓延、法令や規則等の新設もしくは改廃又は解釈の変更その他の当社が支配し得ない事由により本FCコースを提供できなかった場合であっても、いかなる責任も負いません。
2. 当社が本FC会員等に対し本FCコースに関して損害賠償責任を負う場合には、当社の故意又は重過失により法令に基づき責任制限が認められないときを除き、当社・当社関係者等の負担する損害賠償責任の総額は本FC会員等が当社に対し直接支払った金額の総額に制限されます。 - 第11条 利用規約の適用
- 本FC規約に明示されていない事項で利用規約に定めがあるものについては利用規約を適用します。
- 第12条 紛争の解決
- 本FC規約及び本FCコースの利用は、適用あるすべての抵触法原則に優先して、日本法に準拠し、同法に従って解釈されます。本FC規約及び本FCコースに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 附則(制定)
- 本FC規約は2024年5月8日より制定施行します。
2024年5月8日制定